技術ブログ– category –
-
技術ブログ
ECS (Fargate)でSeleniumによるスクレイピングを定期実行してみた
NeeNetです。 今回はAWS環境でECS (Fargate)を用いて、Seleniumによるスクレイピングを定期実行してみたいと思います。 AWS環境で定期実行するため、スクレイピングをするために自分のPCを立ち上げて手動実行する必要がなくなります。 また、今回作成する... -
技術ブログ
【AWS】EC2のSSHキーを変更してみた
NeeNetです。 今回は、既存で設定されているEC2のSSHキーを変更する方法をご紹介します。 なお、既存のSSHキー情報は持っていることを前提としています。 【対応手順】 EC2キーペアの作成 まず、AWSのEC2のサービスページから、「ネットワーク&セキュリテ... -
技術ブログ
S3のPutイベントで起動するLambdaをAWS SAMでデプロイする
NeeNetです。 今回はS3のPutイベントで起動するLambdaをAWS SAMでデプロイする方法をご紹介します。 具体的には、以下のリソースをAWS SAMで作成したいと思います。 S3バケット バケットポリシー Lambda Lambdaの実行ロール 構成図 【事前準備】 AWS SAM C... -
技術ブログ
SSMを利用して踏み台のEC2とRDSの名前からプライベートサブネット内のRDSに接続するためのBashスクリプト
【はじめに】 SSMのポートフォワーディングを利用することで、ローカルの端末からプライベートサブネット内のRDSに簡単に接続することができます。 構成図 AWS CLIでは接続に踏み台EC2のインスタンスIDとRDSのホスト名を指定する必要があるのですが、マネ... -
技術ブログ
【AWS Lambda】Ruby 3.2でgemのLambda Layerを簡単に作成する
NeeNetです。 2023年にAWS LambdaでランタイムとしてRuby 3.2が利用できるようになりました。 ※2023年12月末現在、Ruby 2.7のサポートは終了しています。 今回はLambda (Ruby 3.2ランタイム) についてgemのLambda Layerを簡単に作成する方法をご紹介します... -
技術ブログ
PySimpleGUIでParquet Viewerを作成する【Windows・Mac両対応】
NeeNetです。 今回はPySimpleGUIを利用して「Parquet Viewer」というGUIツールを作成してみたいと思います。 実際に作成したツール 【はじめに】 Apache Parquet は、効率的なデータの保存と検索のために設計された、オープンソースの列指向データファイル... -
技術ブログ
keras_efficientnetをファインチューニングし、Grad-CAMを適用してみる
NeeNetです。 今回はPythonのモジュールであるkeras_efficientnetでファインチューニングを行い、Grad-CAMを適用して予測根拠を可視化してみたいと思います。 【環境】 今回、実行を行った環境は以下の通りです。 OSWindows 11 ProGPUGeForce RTX 3060 TiP... -
技術ブログ
Pythonを利用して証明写真の背景色を変更してみる
NeeNetです。 今回はPythonを利用して、証明写真の背景色を変更してみたいと思います。 iPhoneやAndroidで似たようなことができるアプリも存在するのですが、右下にウォーターマークが付いてしまうことも多いので、今回は純粋にPythonのみを用いて実行しま... -
技術ブログ
サーバーにSSHでアクセスし、Flaskアプリをセッション終了後も起動し続ける方法
NeeNetです。 PythonのWebアプリケーションフレームワークであるFlaskは非常に使い勝手の良いフレームワークなので、皆さんも利用することが多いかと思います。 「世界に公開したい!」と思った際は今だとAWSのEC2などクラウドを利用するのが一般的です。 ... -
技術ブログ
【Raspberry Pi】RaspAPとOpenVPNを使ってVPNクライアントルーターを作成する
VPNクライアントルーターを作成することで、例えばテレビやゲーム機など、VPNアプリをインストールすることができない端末でもVPN経由でアクセスできるようになり、より効率的にセキュリティとプライバシーを確保したり、柔軟にVPN接続の切り替えを行うこ... -
技術ブログ
Windowsでraspberrypi.localが見つからない時の対処法
本記事では、Windowsでssh接続やhttp接続する際に「raspberrypi.local」を名前解決できない時の対処法を紹介します。 【対処法1:単にraspberrypiでアクセスする】 「raspberrypi.local」ではなく、単に「raspberrypi」でアクセスすると接続できるケースが...
1